当園について

聖愛幼稚園は1993年、藤村俊次および藤村あこにより創立されました。 
以来30年以上にわたり、将来日米の架け橋として活躍できるよう、日本語の土台を育む教育を実践しています。
現在は園長・藤村亜紀がその志を継ぎ、子どもたち一人ひとりの“心を育てる”保育を大切にしています。

教育の特色

私たちは『愛・智・体』のバランスを重視した教育を提供しています。日本語の美しさや伝統文化の尊さを学びながら、自分で考え、表現する力を育みます。少人数制による個別対応で、子どもたちの多様な個性を引き出します。

園の環境

園はロサンゼルス近郊の静かな住宅地に位置し、安心・安全な環境の中で子どもたちがのびのびと過ごせます。教室や園庭は、年齢ごとの発達に応じたつくりで、日本とアメリカ双方の文化行事にも積極的に取り組んでいます。

教職員について

経験豊かな教職員が、子ども一人ひとりに寄り添う保育を実践しています。笑顔と愛情をもって接し、子どもたちが“先生が大好き”と感じられる関係づくりを大切にしています。全職員がチームで協力し、安心できる園生活を支えています。

保護者との連携

ご家庭との信頼関係を大切にし、毎日のコミュニケーションはもちろん、連絡帳や保護者面談を通じて子どもたちの成長をしっかりと共有しています。運動会や発表会、遠足などの保護者参加型行事も多数あり、園と家庭が一体となって子どもたちを育てる温かい環境を整えています。

保育料について

当園では、週2日・3日・5日の通園コースからお選びいただけます。保育料には午前・午後のおやつ代も含まれており、教材費や設備費は年に一度のご納入となります。

クラス年齢

コース

登園曜日

時間帯

月額保育料

2・3・4歳児
2日コース
火・木
09:00~16:00
$655
3日コース
月・水・金
09:00~16:00
$830
5日コース
月~金(週 5 日)
09:00~16:00
$1035

その他の費用(年に一度ご納入)

  • 教材費:$200
  • 設備維持費:$140
  • 入園料 (初回のみ):$160

※給食費は保育料に含まれません(月単位での申込み制)

園児の持ち物

園では、子どもたちが自分の身の回りのことを少しずつ自分でできるようになることを大切にしています。毎日使う持ち物にはすべて名前を記入していただき、整理整頓や準備の習慣づけにつなげています。持ち物は季節やクラスによって異なる場合もあるため、詳細は入園時にご案内いたします。

水筒
名前を書いて毎日持参
着替え (上下・下着・靴下)
季節に応じて2組ずつ園に常備
上履
必要に応じて持ち帰り、洗濯
お昼寝用ブランケット
毎週木・金曜日にお持ち帰り
帽子
毎週木・金曜日にお持ち帰り
日焼け止め
必要に応じて園に常備し塗布
お弁当(給食を申込まない場合)
毎日持参
給食を申し込んでいる場合
スプーン・フォーク・フルーツも持参
オムツ・おしり拭き
名前を書いて持参
非常用カバン
非常時に備えて常備

ランチについて

聖愛幼稚園では、ご希望の方を対象に、月単位での給食申込み制度を設けております。園での安心、安全な昼食時間の一環として、多くのご家庭にご利用いただいております。

給食実施日:月・火・木・金(週4日)
給食費:保育料とは別途ご納入いただきます。
給食提供業者:ライセンスを有する信頼の日系業者より、毎日出来立ての給食を提供させていただきます。

子どもたちの健やかな成長を支える、栄養バランスの取れた献立が特長です。

給食の献立例

曜日

メニュー内容

月曜日
ご飯/チキンカツ/野菜の副菜
火曜日
鮭おにぎり/唐揚げ/卵焼き/野菜の副菜
木曜日
ご飯/ミートボール/ポテトサラダ
金曜日
スパゲッティミートソース/野菜の副菜

園舎見学

お問い合わせ