今日のその小さな一歩は
明日の世界への芽

一人一人と向き合うきめ細やかな保育で、

子供たちの豊かな感性と主体性を大切に。

世界で活躍し、日米の架け橋となるバイリンガルを育てる。

笑顔あふれる心で育った子どもたちが羽ばたいていくその日を、

私たちは心から見守ります。

聖愛幼稚園について

「心を育てる」

聖愛幼稚園は創立以来30年以上、美しい日本語を大切にした保育を通して、将来グローバルに活躍できる子どもたちの育成に取り組んでいます。日本語の美しさや伝統文化の魅力を大切にしながら、童謡や漢字絵本の読み聞かせ、論語の朗誦などを通して、子どもたちの心とことばの力を育んでいます。

教育方針

「将来を担う子どもたちが、日米の架け橋となるバイリンガルとして、世界で活躍してほしい」この願いを胸に、子どもたちの“心を育てる”ことの大切さを何よりも重視しながら、日々の保育に取り組んでいます。

成功体験
を通して、自信を育み、意欲的に物事に
取り組めるようになること
相手を思いやる心
を育て、自然と『ありがとう』と
感謝の気持ちを伝えられるようになること

さらに時代とともに変化する教育のニーズに柔軟に
応えながらも、聖愛幼稚園では

園舎見学

お問い合わせ

日本の伝統文化の継承
美しい日本語の習得

クラス編成と
保育の
考え方

聖愛幼稚園では、年齢に応じて3つのクラスを編成し、それぞれの発達段階に合ったきめ細やかな保育を行っています。
私たちは、子どもたち一人ひとりの成長をあたたかく見守り、全力で応援しています。

あい組
(2~3歳児)

園生活が初めてのお子さまが多く在籍するクラスです。生活リズムに少しずつ慣れ、あいさつや手洗いなど基本的な習慣を学びます。同年齢の友だちと関わる中で、集団生活の楽しさも身につけます。漢字絵本や論語の朗誦を通して日本語の美しさに触れ、ことばへの興味も育てています。

子どもたちの「社会生活の第一歩」を、愛情いっぱいに支えていきます。

ゆめ組
(3~4歳児)

ゆめ組では「ひとりでできた!」という達成感を大切にし、自発的に行動する力を育てます。漢字や論語、ひらがなに親しみながら、言葉への興味と理解を深めていきます。塗り絵絵本や年下への思いやりを通じて、創造力・集中力・社会性を伸ばしています。

ひかり組
(4~5歳児)

ひかり組では、遊びや日々の関わりを通じて、思いやりや言葉の大切さを自然に身につけます。漢字やひらがな、詩の朗誦、書道など多彩な学びを通じて、日本語への理解と表現力を深めていきます。読み書きやぬりえ絵本を楽しみながら、創造力や集中力、自信を育んでいきます。

補習校

「話せる」だけで終わらない、

もうひとつの教室。

少人数制の日本語教育

対象:

幼稚部・小学部・中学部
日本語継承を考えるご家庭向け

対象時間:

毎週土曜日、午前8:30〜午後12:30

学習スタイル:

少人数制・個別対応あり
日本の教科書や補助教材を使用

対象:

25506 Narbonne Ave.
Lomita, CA90717

職員一同の想い

園長 藤村亜紀

子どもたちにとって、聖愛幼稚園が“人生で最初に出会う、愛と学びの場”であることを誇りに、これからも真心を込めて歩んでまいります。

幼児期は、人格形成の基礎を築く、かけがえのない時期です。 そしてその大切な時期に、幼稚園という環境が果たす役割は非常に大きく、責任もまた重大です。 では、保護者の皆さまは、この時期にお子さまにどのようなことを学んでほしいとお考えでしょうか? 私たちが大切にしているのは、「成功体験を通して、自信を育み、意欲的に物事に取り組めるようになること」、そして「相手を思いやる心を育て、自然と『ありがとう』と感謝の気持ちを伝えられるようになること」です。 私たち聖愛幼稚園は、こうした経験の積み重ねが、子どもたちの健やかな自尊心を育むと考えています。そして何よりも大切にしているのは、子どもたちが「ここが楽しい!大好き!」と心から思える場所であること。それこそが、本当の“愛にあふれた幼稚園”だと私は考えています。 本園では、子どもたち一人ひとりの個性を尊重し、幼児教育に情熱を注ぐ経験豊かな教職員が、あたたかい心でお迎えしています。

先生紹介

聖愛幼稚園の最大の魅力は、なんといっても「子どもたちの笑顔」です。子どもたちの笑顔が園全体を明るく照らし、教職員もまた笑顔あふれる毎日を過ごしています。
私たちは、笑顔と愛情があふれる園づくりを、何よりも大切にしています。

担任

担任

豊富な経験をもとに、子どもたちの小さな変化を見逃さず、成長を丁寧に支えます。安心して過ごせる毎日を大切に、ご家庭とも連携していきます。
担任

担任

これまでの指導経験を生かし、子どもたち一人ひとりの可能性を信じ、心に寄り添いながらその力を伸ばしていきたいと思います。
音楽

音楽

音楽を通して子どもたちの心が豊かに育つことを願い、一人ひとりの感じる力や表現を大切にしています。ピアノや歌の時間が楽しいひとときとなるよう心を込めて関わります。
担任補佐

担任補佐

長年バレエの指導に携わってきた経験を生かし、優しく丁寧な関わりを通して、子どもたちの心と身体の成長を見守っています。

アルバム

Instagramで随時子どもたちの様子を投稿しています。
ぜひご覧ください!

よくある質問

Q
見学はいつ行なっていますか?
Q
何歳から入園できますか?
Q
初めての園生活で不安ですが、大丈夫でしょうか?
Q
慣らし保育はありますか?
Q
日本語が話せなくても入園できますか?
Q
保育時間外の延長保育はありますか?
Q
お弁当は必要ですか?
Q
園での様子を知りたいです。

お問い合わせ

見学のご相談、採用についてなど
お気軽にお問い合わせください。

電話でのお問い合わせ

phone
受付時間 / 月〜金 8:00-17:00

フォームでのお問い合わせ

mail form
お名前
必須
お電話番号
メールアドレス
必須
メッセージ
必須
お問い合わせいただきありがとうございます。
入力に問題があります。ご確認の上、再度送信をお願いします。

園舎見学

お問い合わせ